2013年08月28日
伊勢へ
こんにちは!!小林です。
先日お盆休みに家族で一泊二日のツアーに出かけました。
行き先は、伊勢~名古屋のツアー
伊勢は、お墓参りもあるので毎年行かせてもらうようにしています。
おかげ横丁

夏休み&お盆ですからねぇ~すごい人です。
銀行も廻りに溶け込んでます

人が多くて今年は赤福氷がいただけなかった~残念…
と、いろいろ見ながら内宮へお参りに
今年は式年遷宮。

正殿も建て替え完成していました。ここにくると身が引き締まるというか、
ゆっくり神宮を歩き、自然を感じ、心が洗われる。どう言えば良いか
うまく表現できませんが、いつきてもいいものです。
おもしろい写真が これは1年前~娘も小さい

そして今年。まったく同じところで撮影!わかりやすいです。
毎年ここで撮影したいと思います。

大きくなりました!すくすく、これからの成長が楽しみです。
それと僕の劣化が心配です(笑
ここから名古屋へ出発の前に…
これも目的の一つ
三重県度会郡度会町
『うなぎ膳』
ここのうなぎは、今風に言うと『やばいです。』

うまい!やばい!
腹ごしらえして次の目的地へ
続きはまた~
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
先日お盆休みに家族で一泊二日のツアーに出かけました。
行き先は、伊勢~名古屋のツアー
伊勢は、お墓参りもあるので毎年行かせてもらうようにしています。
おかげ横丁

夏休み&お盆ですからねぇ~すごい人です。
銀行も廻りに溶け込んでます

人が多くて今年は赤福氷がいただけなかった~残念…
と、いろいろ見ながら内宮へお参りに
今年は式年遷宮。

正殿も建て替え完成していました。ここにくると身が引き締まるというか、
ゆっくり神宮を歩き、自然を感じ、心が洗われる。どう言えば良いか
うまく表現できませんが、いつきてもいいものです。
おもしろい写真が これは1年前~娘も小さい

そして今年。まったく同じところで撮影!わかりやすいです。
毎年ここで撮影したいと思います。

大きくなりました!すくすく、これからの成長が楽しみです。
それと僕の劣化が心配です(笑
ここから名古屋へ出発の前に…
これも目的の一つ
三重県度会郡度会町
『うなぎ膳』
ここのうなぎは、今風に言うと『やばいです。』

うまい!やばい!
腹ごしらえして次の目的地へ
続きはまた~
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2013年08月21日
シンプル is ベスト
ご安全に!小林です。
お盆休みはないものっと思っていたところ、現場もスムーズにはかどり
17.18とリフレッシュ休暇できました。その様子はまた記事にしたいと
思います!
今日は、この間完成させて頂いたお家の完成状況です。
施工前

前回塗装されてから15~20年経過しているっと言うことでしたが
外壁に関しては、チョーキング(触ると手が白くなる、塗膜の劣化現象)は
始まってましたが、もう少し持ちそうな感じでした。お客様に聞くところ
前回の塗装工事の際に、『標準塗料よりワンランク上の塗料を使ってほしい』っと
言うことから塗料選定して使用しているようです。なので、今回年数経過してますが
良い結果がでているのはこのためだと思われます。
破風板の木部の劣化は、経年とともに仕方の無いことかな~っと言うかんじです。
そして、今回の工事も前回同様、標準よりワンランク上の塗料でっというお客様の
ご要望でしたので、標準の水性シリコン樹脂塗料より上の、

日本ペイントさんのパーフェクトトップを使用しました。
この塗料何が良いの?っと言われると説明が専門用語で難しくなるのでひとまず
置いておいて、簡単に言うと、日本ペイントさん独自の技術でシリコン樹脂を上回る
耐候性を実現した新型塗料です。
いつもの事ながら洗浄から始まり、下塗り、中塗り、上塗りっと各工程丁寧に施工
させてもらいました。
完成

どうでしょうか?お客様のコンセプトは、『シンプル!!』
その通りの出来映えだと思います
'simple is best' ってよく出来たことばですなぁ~
工事中は何かとお世話になりありがとうございました。また些細なことでも気になることなどは
いつでもお問い合わせ下さい
よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
お盆休みはないものっと思っていたところ、現場もスムーズにはかどり
17.18とリフレッシュ休暇できました。その様子はまた記事にしたいと
思います!
今日は、この間完成させて頂いたお家の完成状況です。
施工前

前回塗装されてから15~20年経過しているっと言うことでしたが
外壁に関しては、チョーキング(触ると手が白くなる、塗膜の劣化現象)は
始まってましたが、もう少し持ちそうな感じでした。お客様に聞くところ
前回の塗装工事の際に、『標準塗料よりワンランク上の塗料を使ってほしい』っと
言うことから塗料選定して使用しているようです。なので、今回年数経過してますが
良い結果がでているのはこのためだと思われます。
破風板の木部の劣化は、経年とともに仕方の無いことかな~っと言うかんじです。
そして、今回の工事も前回同様、標準よりワンランク上の塗料でっというお客様の
ご要望でしたので、標準の水性シリコン樹脂塗料より上の、

日本ペイントさんのパーフェクトトップを使用しました。
この塗料何が良いの?っと言われると説明が専門用語で難しくなるのでひとまず
置いておいて、簡単に言うと、日本ペイントさん独自の技術でシリコン樹脂を上回る
耐候性を実現した新型塗料です。
いつもの事ながら洗浄から始まり、下塗り、中塗り、上塗りっと各工程丁寧に施工
させてもらいました。
完成

どうでしょうか?お客様のコンセプトは、『シンプル!!』
その通りの出来映えだと思います

'simple is best' ってよく出来たことばですなぁ~
工事中は何かとお世話になりありがとうございました。また些細なことでも気になることなどは
いつでもお問い合わせ下さい

よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2013年08月16日
住宅基礎塗装
ご安全に!!小林です
今日は、僕の少しのこだわり、紹介したいと思います。
毎回、お家を塗装させてもらって完成したとき、『きれいになったー』っと
思うのですが、塗装しない基礎部。塗装工事前は、あまり気にならなかった
部分なんですが、外壁がきれいになると目立ってきます。
赤枠の部分です。

そもそもなぜ塗装しないのか?『一緒に塗ったらええやん』って思いますよね
この基礎部分は地面から水分を吸収する部分なので湿気が多いところです。
逆にこの基礎部分があるから地面からの湿気を家の中に入ってこないって言う
設計になっています。なのであまり塗装して塗膜を作ってしまうと、めくれたり
はがれたりって言うことが起こりやすくなる部分なのであまり塗装はしません。
でもさっきも書きましたが、お家がきれいになると、基礎のよごれが目立ってきます。
そこで、専用塗料があります。少し高価な塗料なんですが抜群に仕上がりも良いし
性能もグッドです
アクリル系の従来型の塗料でも良いとは思うのですがはがれなど品質の問題から
この日本ペイントさんの『水性シリコン浸透ガード』が僕は一押しです。

缶の外観は無愛想ですが(笑)中身はサイコーです。
塗装状況

水性なので現場での使いやすさは抜群に良いです。
完成

はがれ・フクレの心配が無く、外部からの吸水防止に効果があり
透湿性が有り(内部からの湿気を外部に逃がす)結露防止効果がある
防藻・防かび力があり、水性塗料なので環境にも優しい
っと言う基礎部専用設計の優れた塗料です。
お勧め塗料です
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/

今日は、僕の少しのこだわり、紹介したいと思います。
毎回、お家を塗装させてもらって完成したとき、『きれいになったー』っと
思うのですが、塗装しない基礎部。塗装工事前は、あまり気にならなかった
部分なんですが、外壁がきれいになると目立ってきます。
赤枠の部分です。

そもそもなぜ塗装しないのか?『一緒に塗ったらええやん』って思いますよね
この基礎部分は地面から水分を吸収する部分なので湿気が多いところです。
逆にこの基礎部分があるから地面からの湿気を家の中に入ってこないって言う
設計になっています。なのであまり塗装して塗膜を作ってしまうと、めくれたり
はがれたりって言うことが起こりやすくなる部分なのであまり塗装はしません。
でもさっきも書きましたが、お家がきれいになると、基礎のよごれが目立ってきます。
そこで、専用塗料があります。少し高価な塗料なんですが抜群に仕上がりも良いし
性能もグッドです

アクリル系の従来型の塗料でも良いとは思うのですがはがれなど品質の問題から
この日本ペイントさんの『水性シリコン浸透ガード』が僕は一押しです。

缶の外観は無愛想ですが(笑)中身はサイコーです。
塗装状況

水性なので現場での使いやすさは抜群に良いです。
完成

はがれ・フクレの心配が無く、外部からの吸水防止に効果があり
透湿性が有り(内部からの湿気を外部に逃がす)結露防止効果がある
防藻・防かび力があり、水性塗料なので環境にも優しい
っと言う基礎部専用設計の優れた塗料です。
お勧め塗料です

株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2013年08月14日
かわいいお家完成!
こんにちは!小林です。
暑すぎるのでもう暑いとは言いません~
先日完成しましたお家です。
施工前

現状は、アイカ工業さんのジョリパットのリップル模様で、築14年です。
14年経過すると、色あせ・チョーキング(さわると手が白くなる)・クラックなど
いろいろな問題が発生していました。
そんな問題をすべてきれーにしました!
新しく塗装する色のお打ち合わせ


お客様の希望色を何色かサンプルを用意して打合せさせてもらい色を決定させて
もらいました。
ジョリパッドの塗り替えは、現状の模様をいかしてジョリパッドの風合いを損なわない
専用塗料で施工していきます。

どうですか?かわいい仕上がりになったと思います。
ジョリパッドの塗装が普及しだして約15年~20年だと思います。
模様は素敵!気に入っているけど汚れやひび割れが気になる。だけどテカテカした
塗装仕上がりにはしたくないなど、そんな相談もお寄せ下さい。
よろしくお願いします
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
暑すぎるのでもう暑いとは言いません~
先日完成しましたお家です。
施工前

現状は、アイカ工業さんのジョリパットのリップル模様で、築14年です。
14年経過すると、色あせ・チョーキング(さわると手が白くなる)・クラックなど
いろいろな問題が発生していました。
そんな問題をすべてきれーにしました!
新しく塗装する色のお打ち合わせ


お客様の希望色を何色かサンプルを用意して打合せさせてもらい色を決定させて
もらいました。
ジョリパッドの塗り替えは、現状の模様をいかしてジョリパッドの風合いを損なわない
専用塗料で施工していきます。

どうですか?かわいい仕上がりになったと思います。
ジョリパッドの塗装が普及しだして約15年~20年だと思います。
模様は素敵!気に入っているけど汚れやひび割れが気になる。だけどテカテカした
塗装仕上がりにはしたくないなど、そんな相談もお寄せ下さい。
よろしくお願いします

株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2013年08月09日
沈下橋
ご安全に!!小林です。
酷暑の中、みなさんいかがお過ごしですか?
熱中症など、体調崩してはいませんか~
小林塗装店スタッフみんな、バリバリやってます!
さて、気がつけばもうお盆。暦状では秋なんですが…
気配さえも感じない今日この頃です。お盆過ぎればなんとなく
変わってくるかな~っと。
7月に初めてのことの紹介です。
7月は完全遊びです。

沈下橋 高知県中村市四万十川です。中村市には何度か遊びに
きていますが、沈下橋は初めてです。

野郎達で撮影…びみょう~ですよね(笑)
愛車も

幅ギリギリ~
橋から見る景色、橋を車で渡る爽快感。とてもすがすがしく新鮮でした。
いろいろな景色、川や森の色。色彩感覚が養われるような気がしました。
それと同級生野郎三人旅楽しかったです。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
酷暑の中、みなさんいかがお過ごしですか?
熱中症など、体調崩してはいませんか~
小林塗装店スタッフみんな、バリバリやってます!
さて、気がつけばもうお盆。暦状では秋なんですが…
気配さえも感じない今日この頃です。お盆過ぎればなんとなく
変わってくるかな~っと。
7月に初めてのことの紹介です。
7月は完全遊びです。

沈下橋 高知県中村市四万十川です。中村市には何度か遊びに
きていますが、沈下橋は初めてです。

野郎達で撮影…びみょう~ですよね(笑)
愛車も

幅ギリギリ~
橋から見る景色、橋を車で渡る爽快感。とてもすがすがしく新鮮でした。
いろいろな景色、川や森の色。色彩感覚が養われるような気がしました。
それと同級生野郎三人旅楽しかったです。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/