2021年05月19日
エアジー導入。
こんにちは。小林です。
久しぶりすぎる投稿です。
久しぶりすぎて、ブログのUPの仕方に戸惑いました。
今日は、小林塗装店の新しい仲間のご紹介です。
事務所に、
『トリプルパワーのエアジー』
オゾンの力で脱臭・除菌。 水素の力でリフレッシュ。
を導入しました。

来店いただくお客様、事務所みんなの安全対策です。
コロナ禍の中活躍してくれること間違いなしです。
事務所にて稼働中です。

実物を見たい方などいらっしゃいましたらお気軽ご来店くださいませ~~~。
小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
TEL:078-752-7362
HP :http://paint-kobe.com/
久しぶりすぎる投稿です。
久しぶりすぎて、ブログのUPの仕方に戸惑いました。
今日は、小林塗装店の新しい仲間のご紹介です。
事務所に、
『トリプルパワーのエアジー』
オゾンの力で脱臭・除菌。 水素の力でリフレッシュ。
を導入しました。

来店いただくお客様、事務所みんなの安全対策です。
コロナ禍の中活躍してくれること間違いなしです。
事務所にて稼働中です。

実物を見たい方などいらっしゃいましたらお気軽ご来店くださいませ~~~。
小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
TEL:078-752-7362
HP :http://paint-kobe.com/
2016年04月13日
塗装DIY入門
こんにちは!小林です。
今日は雨ですね~
雨では仕事ができません
いくつかの小林塗装店の現場も今日はストップです。
ですので、当ブログで塗装DIYについて新しい連載記事書きます。
プロの技を少しずつご紹介していこうと思います
今日は、内部塗装のマスキング編その1です。
例えばこれ

スイッチやコンセント
壁を塗装するのに、スイッチやコンセントにペンキが付いちゃうと
きれいにしようとしているのに台無しです。
ですので、マスキングは必ず塗装にはつきものです。
マスキングのコツ
塗る壁から1mm逃げてマスキングする!
逃げると言うのは、隙間をあけてっと言う事。

写真ではわかりにくいですが、塗り壁とテープの隙間1mm!
このテープができるだけまっすぐに貼れれば
塗装DIYの半分終わりっというぐらい重要な作業です。
このマスキングが仕上げラインとなります。
これはNG!

塗り壁にテープがかぶっちゃってます
マスキングは塗装後取りやすいように長めに切る。
それと切ったマスキングテープのエンドは折っておく。

塗装が終わった後はこのマスキングテープはペンキがいっぱい
ついていますのでこのようにしておきます。
あと基本的なこと!
マスキングテープを貼る前はほこりや水分・油分は除去してからはること。
また順次UPしていきま~す。マスキング編もまだまだ奥が深いので!
よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
今日は雨ですね~
雨では仕事ができません

いくつかの小林塗装店の現場も今日はストップです。
ですので、当ブログで塗装DIYについて新しい連載記事書きます。
プロの技を少しずつご紹介していこうと思います

今日は、内部塗装のマスキング編その1です。
例えばこれ

スイッチやコンセント
壁を塗装するのに、スイッチやコンセントにペンキが付いちゃうと
きれいにしようとしているのに台無しです。
ですので、マスキングは必ず塗装にはつきものです。
マスキングのコツ
塗る壁から1mm逃げてマスキングする!
逃げると言うのは、隙間をあけてっと言う事。

写真ではわかりにくいですが、塗り壁とテープの隙間1mm!
このテープができるだけまっすぐに貼れれば
塗装DIYの半分終わりっというぐらい重要な作業です。
このマスキングが仕上げラインとなります。
これはNG!

塗り壁にテープがかぶっちゃってます

マスキングは塗装後取りやすいように長めに切る。
それと切ったマスキングテープのエンドは折っておく。

塗装が終わった後はこのマスキングテープはペンキがいっぱい
ついていますのでこのようにしておきます。
あと基本的なこと!
マスキングテープを貼る前はほこりや水分・油分は除去してからはること。
また順次UPしていきま~す。マスキング編もまだまだ奥が深いので!
よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/