2012年01月30日
シーリング工事
前記事と同じ現場の紹介です
サッシュ廻りのシーリング材の交換工事です。

壁とサッシュのジョイント部は割れの防止の為、ゴム状のシーリング材が施されています。
(建物や場所によっては、シーリング材が無いところもあります。)

手元に気をつけながら、カッターなどで撤去していきます。

こんな感じです~

マスキングテープで養生し、プライマーをしっかり塗り、いよいよ新しいシーリング材の充填です。

充填後、ならしが終ればマスキングテープをとって完成です。シーリング材が乾燥する前にマスキングテープをはがすのがポイントです。シーリング材が乾燥してからはテープがきれいには取れにくい為。


完成
このあと、シーリング材が乾燥しているかよくたしかめて、塗装していきます。
早く塗装して、完成が待ちどうしくなりますが、焦らずじっくり丁寧に作業していきます
続きはまた紹介しま~す。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/

サッシュ廻りのシーリング材の交換工事です。

壁とサッシュのジョイント部は割れの防止の為、ゴム状のシーリング材が施されています。
(建物や場所によっては、シーリング材が無いところもあります。)

手元に気をつけながら、カッターなどで撤去していきます。

こんな感じです~

マスキングテープで養生し、プライマーをしっかり塗り、いよいよ新しいシーリング材の充填です。

充填後、ならしが終ればマスキングテープをとって完成です。シーリング材が乾燥する前にマスキングテープをはがすのがポイントです。シーリング材が乾燥してからはテープがきれいには取れにくい為。


完成

このあと、シーリング材が乾燥しているかよくたしかめて、塗装していきます。
早く塗装して、完成が待ちどうしくなりますが、焦らずじっくり丁寧に作業していきます

続きはまた紹介しま~す。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月26日
マンション着工
こんにちは~
寒いですねぇ~~~ですが小林塗装店はばりばりがんばってます!!
とある小林塗装店の現場です。
マンションの外部改修工事です。
先日足場組み立ても終わり、いよいよ塗装・補修工事のスタートです。

まず、外壁の調査をします。
ひび割れや壁の浮き、欠損などを直接壁を打診調査していきます。
写真は欠損です。マーキングしておいて、樹脂モルタルで補修します。


鉄部を錆止め塗装していきます。2液型のエポキシ樹脂塗料を使用しています。
廊下などの手すり・扉なども塗装していきますので、『ペンキ塗り立て』を忘れないように
表示します。

細心の注意を払って作業を進めて行きます。
次回は、サッシュ廻りのシーリング工事を紹介予定です。
寒い日が続いていますが、みなさん体調にはお気を付けくださ~い。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/

寒いですねぇ~~~ですが小林塗装店はばりばりがんばってます!!
とある小林塗装店の現場です。
マンションの外部改修工事です。
先日足場組み立ても終わり、いよいよ塗装・補修工事のスタートです。
まず、外壁の調査をします。
ひび割れや壁の浮き、欠損などを直接壁を打診調査していきます。
写真は欠損です。マーキングしておいて、樹脂モルタルで補修します。
鉄部を錆止め塗装していきます。2液型のエポキシ樹脂塗料を使用しています。
廊下などの手すり・扉なども塗装していきますので、『ペンキ塗り立て』を忘れないように
表示します。
細心の注意を払って作業を進めて行きます。

次回は、サッシュ廻りのシーリング工事を紹介予定です。
寒い日が続いていますが、みなさん体調にはお気を付けくださ~い。

株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月23日
マイブーム
あまりおもしろくない記事になるかもし
れませんが、書いてみます。
最近僕のハマりもんです。

海水魚です。
なかなか水換えが大変!でも癒やし効果
バツグン!

かなりハマりです。ゴルフ‼クラブにもけっこーこだわってます!

CARVERスケボーです。なかなかおもし
ろいです。

なんと言っても娘です。最近笑うように
なってきました。かわいすぎです。
あと…ってなんの記事やねんって感じ
ですね。
仕事も大ハマりです。
新しい現場もスタートしてます。

また紹介します
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
れませんが、書いてみます。
最近僕のハマりもんです。

海水魚です。
なかなか水換えが大変!でも癒やし効果
バツグン!

かなりハマりです。ゴルフ‼クラブにもけっこーこだわってます!

CARVERスケボーです。なかなかおもし
ろいです。

なんと言っても娘です。最近笑うように
なってきました。かわいすぎです。
あと…ってなんの記事やねんって感じ
ですね。
仕事も大ハマりです。
新しい現場もスタートしてます。

また紹介します

株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月16日
NAGOMI BALL
事務所に帰ってきて、ほっと一息。
ゆらゆら~アロマの良い香りです。

癒される~なごむ~っと、NAGOMI BALLってそのままの名前やん!
って言うかんじのひとときです。
低価格で良い感じ。僕はお勧めです
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
ゆらゆら~アロマの良い香りです。
癒される~なごむ~っと、NAGOMI BALLってそのままの名前やん!
って言うかんじのひとときです。
低価格で良い感じ。僕はお勧めです

株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月13日
クラック補修
今日は、クラックの補修をさせてもらいました。

少し高いところなのでよく見ないとわかりませんが(赤い丸部分)、はしごを使います。

はしごで大切なお家の外壁をキズつけないように、ガード材をつけます。(スポンジみたいなもの)
気になるところまで上がってみると、

クラックがやはりありました。
このクラックが原因で家がすぐに崩れるっと言うわけではありませんが、
やはり水分が浸透していきますので、対処しているほうがいいでしょう。
っと言うことで、プライマーを塗布してコーキング材を使用して処理をしました。

少し補修跡が目立ちますが、お家全体を塗装するには、塗装面がまだまだ
しっかりしていてもったいないので今回はここまでとさせてもらいました。
もともとこのクラックを発見されたのは、お客様です。お家を明るいときに点検することは、
たいせつなことだなぁ~とつくづく思いました。
数あるホームページの中から小林塗装店のページをごらん頂き、ご依頼いただきました。
本当にありがとうございました。また、なにかありましたらいつでもご相談下さい。
よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/

少し高いところなのでよく見ないとわかりませんが(赤い丸部分)、はしごを使います。
はしごで大切なお家の外壁をキズつけないように、ガード材をつけます。(スポンジみたいなもの)
気になるところまで上がってみると、
クラックがやはりありました。
このクラックが原因で家がすぐに崩れるっと言うわけではありませんが、
やはり水分が浸透していきますので、対処しているほうがいいでしょう。
っと言うことで、プライマーを塗布してコーキング材を使用して処理をしました。
少し補修跡が目立ちますが、お家全体を塗装するには、塗装面がまだまだ
しっかりしていてもったいないので今回はここまでとさせてもらいました。
もともとこのクラックを発見されたのは、お客様です。お家を明るいときに点検することは、
たいせつなことだなぁ~とつくづく思いました。
数あるホームページの中から小林塗装店のページをごらん頂き、ご依頼いただきました。
本当にありがとうございました。また、なにかありましたらいつでもご相談下さい。
よろしくお願いします。

株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月11日
下地処理パテ
今日は、仕上げももちろん大事ですが、下地処理についてUPしてみます。
部屋の中の壁編です。

これは新築もしくは、改装のときなどによく使われる壁材のボードです。
ボードを張るとボードとボードのつなぎ目ができます。ボードを固定するビスもあります。
この上から直接ペンキやクロスで仕上げるとつなぎ目が出て不細工ですよねぇ。つなぎ目の見えないシームレスに
仕上げるためにパテ処理という工程が発生します。

つなぎ目を補強するためにグラスファイバー製の補強テープを張ってからパテ処理します。

補強テープを使用することはかなりこだわってます。このテープを使うか使わないかで、後々のひび
割れなどが起きにくくなるからです。
ボードのつなぎ目が平になるまで2~3回パテ作業を行います。

こうなるとパテ作業完成です。
この後ペンキで仕上げたり

左官で仕上げたり(珪藻土など)

あとクロスで仕上げたりっと仕上がり具合は下地から!!下地処理にはこだわってます
少しわかりにくい記事になってしまいました。
内装関係も小林塗装店までよろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
部屋の中の壁編です。

これは新築もしくは、改装のときなどによく使われる壁材のボードです。
ボードを張るとボードとボードのつなぎ目ができます。ボードを固定するビスもあります。
この上から直接ペンキやクロスで仕上げるとつなぎ目が出て不細工ですよねぇ。つなぎ目の見えないシームレスに
仕上げるためにパテ処理という工程が発生します。
つなぎ目を補強するためにグラスファイバー製の補強テープを張ってからパテ処理します。
補強テープを使用することはかなりこだわってます。このテープを使うか使わないかで、後々のひび
割れなどが起きにくくなるからです。

ボードのつなぎ目が平になるまで2~3回パテ作業を行います。
こうなるとパテ作業完成です。
この後ペンキで仕上げたり

左官で仕上げたり(珪藻土など)
あとクロスで仕上げたりっと仕上がり具合は下地から!!下地処理にはこだわってます

少しわかりにくい記事になってしまいました。

内装関係も小林塗装店までよろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月09日
えべっさん
えべっさんに商売繁盛の祈願。

明石岩屋神社です。

柵の中の砂の中から五円玉を探す。ほそ
い箸を使ってします。毎年チャレンジし
てます。

とれました‼

姪っ子もご満悦です。

さぁ、明日も仕事です。がんばりましょー!
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/

明石岩屋神社です。

柵の中の砂の中から五円玉を探す。ほそ
い箸を使ってします。毎年チャレンジし
てます。

とれました‼

姪っ子もご満悦です。

さぁ、明日も仕事です。がんばりましょー!
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/
2012年01月04日
新年スタート
新年あけましておめでとうございます
みなさんお正月どうすごされましたか~?
僕は、おせちに、お酒に、



家族とゆ~っくりと過ごしました。
鋭気を養い、本日より初出です。
現場にて、調色作業。


一発で色もできて、今年さい先のいいスタートができたような気になりました(笑)
今年も小林塗装店しっかりとがんばっていきます
よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/

みなさんお正月どうすごされましたか~?
僕は、おせちに、お酒に、
家族とゆ~っくりと過ごしました。
鋭気を養い、本日より初出です。
現場にて、調色作業。
一発で色もできて、今年さい先のいいスタートができたような気になりました(笑)
今年も小林塗装店しっかりとがんばっていきます

よろしくお願いします。
株式会社 小林塗装店
住所:神戸市垂水区塩屋北町3丁目6番3号
電話:078-752-7362
ホームページ http://paint-kobe.com/